博士課程の先輩がブラック研究室から失踪するまでの軌跡

失踪する先輩との出会いと関係性

私は修士学生時代(22歳~24歳)のときに専攻でも有名なブラック研究室に所属しており、そこでとある博士課程の生徒と出会いました。以後この博士課程の生徒のことをYさんと呼びます。

私が修士1年生のときにYさんは博士2年生でした。博士課程は基本的に3年間で卒業することになり、修士課程は2年間で卒業するので、お互い順調にいけば同時に卒業する関係でした。

ソース画像を表示

さらに研究室には3種類の「研究テーマ」が存在し、Yさんと私は同じ研究テーマに所属していました。

このYさんは私に研究設備の使い方を教えてくれた恩人でもあります。

ソース画像を表示

ここで簡単にYさんと私のプロフィールを以下にまとめておきます。

  • Yさん
    • 私が入学時に博士2年目(D2)
    • 学部は別大学を卒業
    • 修士課程から私の大学に入学
    • 修士で就活したらしいが失敗したので博士課程に進学
    • 頭はそれなりに良いが、やる気がない
    • 教授と不仲
    • 修士からブラック研究室に転属
    • やる気はあるが能力は高くない
    • 教授とは不仲ではないが仲良くもない

Yさんが博士2年目のときの話

Yさんと私が初めてあってから数か月間、Yさんは私に設備の操作方法を教えたりしてくれていました。

私は設備の動かし方や研究の進め方を学びながら、厳しい教授のもと勉強をしていましたが、Yさんは教授との仲が非常に悪かったためあまり研究室に寄り付かなくなりました。

研究室内では週に1度「研究報告会」が開かれます。研究報告会ではどんな実験をして、どんな結果が出たのかを研究室内のメンバーで共有します。

教授はこの研究報告会の内容で学生の成績を付けるのですが、Yさんはやる気がなくなっていたのと、教授と不仲だったためほとんどレポートを提出していませんでした。さすがにそんな事は許されず、一時期は毎日のように教授がYさんを怒鳴っていましたが、Yさんは無駄にメンタルが強かったのでどこ吹く風でした。

ソース画像を表示

しかしレポートを提出しないという事は教授視点では点数を付けられないということ。そのためこの年に大事件が起きます。

なんと半年に1度でてくる「研究室の単位」をYさんは落としてしまいました。何人かの教授に聞きましたが、「研究室の単位」は必修で、これを落とす生徒が出るのは前代未聞とのこと。さすがのYさんもこの時は焦っており、学生相談課という場所に教授からのハラスメントを訴えたりしていました。個人的には単位については自業自得のような気もしますが、必修単位なので落とす訳にはいきません。

結果的に、嘘か本当かは分かりませんが教授からは「他の卒業条件を満たせばこの単位を取ったことにしてやる」とYさんは言われました。ただ、大学が決めた単位を取らずに卒業扱いにするなんて教授一人で出来る訳もありません。恐らくこの時点でYさんの留年は決まりましたが、現実逃避なのかこの嘘を信じたようです。

Yさんにとってこの年は必修単位を落としただけで、比較的に穏やかな1年だったと思います。まぁおそらくこの時点で留年確定なんですが・・・。

Yさんが博士3年目のときの話

そしてYさんは博士3年目になりました。当然この年に就活が始まります。

修士学生は就活に強く、割と簡単に就職先を決められるのですが博士課程の生徒は違います。企業にとって博士課程を採用する場合は基本的に研究職になります。しかし研究室の研究内容と自社の研究内容のマッチングを重視する企業が多いため、博士課程の生徒はなかなか就職先を見つけられない傾向にあります。

Yさんはそんな厳しい博士課程の生徒であるうえ、研究をさぼりまくっていたので就活は相当苦戦していました。大体の生徒は4~5月に内定が出るのですが、Yさんは9月ごろに外資系企業から内定をもらいました。

内定も取ったのでここからYさんは本気を出して研究をしていくのかと思いましたが、なぜかYさんはそれでも研究活動をほぼしませんでした。研究室メンバーからもさすがにやらないとまずいのでは?と言われていましたが「大丈夫でしょw」みたいな態度で以前としてレポートを提出しません。

ソース画像を表示

この頃にはもう教授から叱られることもなくなり、完全に教授から見放されていました。しかし、博士課程を卒業するには絶対に達成しなくてはならない条件があります。それは「論文の執筆」です。

これは卒業論文ではなく、Natureなどに代表される学術誌への論文投稿です。私の専攻では2本の査読付き論文(内容を精査される)を発行することが卒業条件でした。

論文を出す場合は実験で結果を出す必要があり、さらに投稿内容について教授と議論して固めなくてはいけません。しかし教授と仲が悪かったYさんは教授と話したくないため、この作業を後回しにしました。これがYさんの人生を決定付けたのかもしれません。

10月ごろになると論文を提出できるギリギリのタイミングになるのでYさんにも焦りが見えてきました。この時期になると珍しく研究報告会でレポートを提出し、なんとか論文執筆までいきたいという意思を見せていましたが、もう教授は留年させる事を決めているような態度を示し、Yさんの話を聞き流すようになっていました。

12月に入るとYさんはいよいよ後がなくなり、研究報告会では野々村議員ばりの号泣を見せながら現状に対して不満を叫んでいました。「なぜ指導してくれないんですかああああああ」みたいな叫びは今でも鮮明に覚えています。

1月に入ると、Yさんはもう確定で卒業ができないので、その腹いせか研究室が保有する設備に入れてはいけない物を入れたり、実験用の気体が入ったガスボンベの中身を抜いたりしていました。その姿はさながら犯罪者のようでした。

ソース画像を表示

そして仲が良かった私に対しても研究結果にいちゃもんを付けるようになり、Yさんは研究室内で完全に孤立しました。そして2月以降、Yさんは研究室に来なくなります。

そして私が卒業旅行に行っている間に事件が起こります。Yさんと教授が激しい口論をして、教授から退学するよう勧められたようです。

その事件の日から数日後、Yさんは失踪しました。

Yさんの両親から研究室に「どこへ行ったか知らないか」という電話があったようですが、当然知る由もありません。

今生きているのか、もしくは亡くなっているのか私には皆目見当がつきません。

Yさんの素行も決して褒められたものではありませんが、彼が幸せに生きている事をただ祈るしかありません。

まとめ

  • Yさんが博士2年目のとき
    • Yさんは教授との関係性が悪くなり、研究をさぼるようになる
    • 不真面目すぎて必修単位を落とす(前代未聞レベル この時点で留年確定)
    • Yさんは卒業できると思い込む
    • Yさんが学生相談課に教授のハラスメントを告発したため、教授との関係性が最悪になる
  • Yさんが博士3年目のとき
    • Yさんは相変わらずさぼる
    • 就活は少し苦戦しながらも外資系企業から内定をもらう
    • 博士課程は論文を2本出さないと卒業できない
    • 論文提出の期限に近くなる10月ころから焦りだす
    • 教授は卒業させる気がないので指導をしない
    • Yさんは泣きながら現状の不満をぶちまけるが教授は頑なに受け入れない
    • Yさんは精神が壊れたのか研究室の破壊工作をはじめる
    • 無事卒業できず、教授との最終決戦のあとに失踪
    • 生死不明

こんな感じですね。私の大学はそれなりに名門なのですが隣の研究室の博士も3留していたりと、博士課程にいる生徒の多くは人間的に問題を抱えているようです。

皆さんも博士課程に進学する場合はYさんのようにならない様に頑張ってください。この記事はここまでにしたいと思います。

私のサイトでは他にも画像処理WEB関連について情報発信していますので興味があれば是非そちらも見て行ってください。

フォローしてくれると嬉しいです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA