Blenderねっ子の3Dキャラクターを作る [準備編]
UEで使用できる3DキャラをBlenderで作る 準備編
最近Unreal Engineを使った映像制作を行いたい欲求が強くなっています。しかし3Dキャラは別のソフトで作ろうと思いBlenderに目を付けました。完全無料なのと初心者にもやさしいという点から採用しています。
最終的にUnreal Engineで3Dゲームを作りたいので簡単な3Dキャラを作れるようになりたいです。そこで最近はやりのVTuberのゆるキャラをBlenderで作ってみたいと思います。
対象は桃鈴ねねさんの「ねっ子」にしたいと思います。

こいつは横に腰振りをする動きなどを追加する必要があります。
ただ3Dキャラクターを作成するのは初めてなので少しずつ進捗を記事にしていきます。
Blenderをインストール
Blenderで3Dキャラを作るのでまずはインストールしました。
インストールはこのページからできます。そしてWindows OSの方はトップページの最新バージョンをクリックするとインストールが開始されます。正直クリックしていると簡単に完了します。デスクトップにBlenderのアイコンができるのでクリックすると起動できます。
起動画面はこちらの画像になります。

さてこの四角いのをねっ子のように変えていかなきゃいけないのかな?結構難しそうだなぁ・・・。
今回は3Dキャラ作成の準備編でした。今後の進捗も記事にしていこうと思います。
私のブログではほかにもOpenCVの使い方やJavascriptについて解説していますので興味があればぜひ見て行ってください。